失敗しない会社選び

MENU

タクシーで昼日勤のみの勤務は可能か

最終更新日 2021年3月8日

監修・著者 株式会社しごとウェブ 佐藤 哲津斗

近年、転職を考える際に、タクシードライバーという職業に興味を持っている方も多いようです。しかし、勤務形態や給料形態にもいろいろな種類が見られるので、実際に働くとなるとどのような仕組みになっているのか分からず、不安になる事も多いでしょう。

 

普段私たちが街中で見かけるタクシーは、朝も昼も夕方も夜中もずっと走っているので、いつ休んでいるのだろうと思うほど、いつの時間帯でも見かけることがあると思います。その現状を見ると、タクシー転職に興味はあっても、昼間だけ働くことはできるのか、というような不安や疑問を感じてしまい、就職活動に二の足を踏んでしまうかもしれません。

 

それに、タクシードライバーというと隔日勤務が定番だと思っている方も多いかもしれません。実際のところ、タクシードライバーには、主に「昼勤務」「夜日勤」「隔日勤務」という3つの働き方があります。

タクシードライバーの昼日勤とは?

タクシーといえば、24時間365日体制で働いているので、いつでもどのようなときでも利用できありがたい移動手段といえます。必然的にタクシードライバーは、色々な時間帯で勤務を分かれて働くことになるわけですが、そのシフトにはいくつかのパターンがあるので、タクシードライバーでも、昼間だけ勤務することは可能です。

 

昼日勤は、一般のビジネスマンを同じように、朝から夕方まで働いて週2回の休日がある勤務形態です。タクシー会社によっては、昼日勤の場合、早朝から午後にかけての時間帯と、午前中から夕方にかけての時間帯で、一日の昼間の時間帯を分けてシフトを組んでいるところもあります。

 

特に、タクシーを利用する乗客の多い時間はというと、早朝と夕方になっており、主に早朝は仕事に出かける方の利用が多く、夕方は外出先から家へ帰宅する方の利用や、塾へ通う子供たちの利用も多く見られるようです。

 

昼間の時間帯はというと、病院へ通う高齢者の病院までの送迎やビジネスマンの出先への送迎などの利用が多く見られるようです。また昼間は、定期的に通院や商業施設の利用などでタクシーを利用する方が多い時間帯でもあります。

 

タクシー会社によって異なるのですが、基本的に昼日勤の勤務時間帯は、一般のサラリーマンと勤務時間があまり変わりません。勤務時間は、朝7時~夕方16時までか、朝8時~夕方17時まとなっています。そして途中で休憩時間が1時間あります。勤務日数は月に22~24日程です。

 

そのメリットは?

昼日勤のメリットにはどのようなものがあるでしょうか?昼日勤で勤務すると、朝から夕方まで働いているサラリーマンと同じようなシフトで働く事になるので、規則正しい生活が可能です。

 

そのため、昼日勤は不規則な生活を避けたいと考えている高齢者ドライバーや、女性ドライバーには人気のある時間帯です。一般的にタクシードライバーとして働くには、夜勤のイメージもあるものです。

 

そうなると、生活のリズムは狂ってしまい、家族とも顔を合わせる機会が減ってしまうので、なるべく夜勤は避けたいと思う方も少なくないかもしれません。そして、家族との時間を大切にしたい方、自分の時間を有効に使いたい方にとって、昼日勤はおすすめの勤務形態いえます。昼日勤の場合、タクシードライバーの生活サイクルに影響が少ないというのは大きなメリットです。

 

学生時代や、転職前などに朝から夕方までのサイクルで活動していた方が、夜勤のサイクルになじむというのは大変な事です。昼日勤であれば、プライベートに支障なく仕事を行うことができるだけではなく、体力面でも維持していくのに良いというメリットもあります。

 

さらに、タクシードライバーが昼日勤で働くメリットとして、集中力の維持もあげられます。夜勤で働くのは、どうしても集中力が低下し、途切れがちになってしまうものです。しかし、朝から夕方まで働く昼日勤は、頭も冴え、気を引き締めて仕事に取り組めるようになるため、事故などのトラブルも最小限で抑えられるでしょう。

 

働く地域によって異なるかもしれませんが、人口や観光客の比較的多い都市などであるとしたら、日勤や夜勤に関わりなく常にたくさんの乗客がタクシーを利用する機会が多くなるものです。

 

まず、朝の時間帯には通勤の会社員の方たちが乗客として利用され、昼以降も、駅や病院などで指定された持ち場で待機出来るようになると、より安定して乗客に乗車してもらえるようになるでしょう。また、都市や観光地であれば、外国から来ている旅行客も、公共の交通機関よりも楽に乗車できるタクシーを利用する方が多いものです。

 

このように昼日勤のメリットは、規則正しい生活、集中力の維持、安定した乗客という点があります。

 

そのデメリットは?

働く時間帯として、メリットも多い昼日勤ですが、その中でもデメリットもあるものです。どのようなものがあるでしょうか?

 

昼間は夜間の場合と異なって、終電を逃してしまった乗客や、接待帰りにタクシーチケットを使って長距離移動する乗客、深夜割増になる時間帯に乗車してもらう機会が少ないので、客単価が低くなってしまい、売上が少なくなる傾向があります。

 

完全歩合制であるがゆえに、営業売り上げが少ないと、必然的に給料が少なくなってしまうわけです。そのため、より稼げる勤務形態と言われているのは、昼日勤よりも隔日勤務や夜勤日勤の勤務の方だと言われています。

 

また、タクシードライバーの場合、どの勤務形態で働く方も、タクシー業務は座りっぱなしになるので、腰を痛めてしまう方が多いようです。

 

長時間運転するため、身体的な負担が大きくなるわけです。しかも、高齢のタクシードライバーの場合はなおさらで、その場合の対処法の一つとしては、腰にやさしい車両を導入しているようなタクシー会社に入社すると良いでしょう。

 

どれくらい稼ぐことができるか?

昼日勤で勤務する場合、個人差はあるとしても、実際にどれくらい稼ぐことができるのかを都市部の一般的な売り上げから試算してみると、まず、朝8時から10時までの通勤ラッシュの間に1万円から2万円ほどの稼ぎが見込めるでしょう。

 

昼日勤で最も忙しいのが、この朝の通勤ラッシュの時間帯になると思われます。忙しい時間が過ぎた後は、乗客が多いルートを見つけることができたり、自分の持ち場ができたりすると、夕方までの間に、さらに1万円から2万円ほど稼ぐことが可能です。

 

仮に、1日に3万5千円の稼ぎがあったとすると、1ヶ月で84万円、タクシードライバーの手取りがその6割だとすると、50万4千円が月の支給額になります。

 

もちろんここから色々引かれるため、手取りはもっと少なくなってしまうものです。そうなってくると、働く地域や色々な条件によっては、サラリーマンの給料と比べ、昼日勤でタクシードライバーとして働くことは好条件といえます。

 

しかし、誰もが大きな都市や観光地でタクシドライバーとして働くことができるわけではありません。地方でタクシードライバーとして働く方にとって、昼日勤勤務でよりたくさん稼ぐためにどのような方法があるのか、見てみましょう。

 

この勤務でさらに稼ぐには

タクシードライバー本人の能力や努力よりも、会社の環境が重要になってくるようです。それは、無線が有るのか、待機場が確保されているか、出庫時間の融通が効くのかなどです。

 

昼日勤の勤務時間は大体が朝8時~夕方17時というシフトなわけですが、普通に8時に出勤し、昼休憩などして17時に勤務終了するとなると、下手すると一日の売り上げが1万円ほどで終わってしまします。

 

なぜかというと、朝8時からということは、朝8時から乗客に乗車してもらうということではないからです。朝7時30分頃に会社に着き、準備や点検などをし、点呼を受けてから、出庫するのが朝の8時ということです。

 

会社を出るのが8時として、そこから自分の持ち場へ向かうわけなのですが、朝8時過ぎというと、通勤客はもう少なくなっているのが現状かもしれません。タイミングよく通勤前の乗客に乗車してもらえるかもしれませんが、ほとんどの会社の場合は8時だともう始業しているところも多いのです。

 

たとえ、9時から仕事が始まる方が居たとしても、会社から出庫して自分の持ち場に着くころの8時30分頃には、そろそろ会社に到着する方が多い事になるでしょう。この流れを見てみると、この時間になると通勤でタクシーを利用したいと思っている方の流れは一段落してしまって、昼日勤の勤務では間に合湧ないということになります。

 

中には、出勤時間がもっと遅くていい方、例えば10時出勤などの方も多いと思いますが、その時間帯になると電車などの混雑のピークも終わっているので、あえてタクシーを利用して出勤する方も少なくなってしまうでしょう。

 

だからと言って、昼間にタクシーを利用する方が少ないわけではなく、午前中の間にビジネスで会社間を移動する方や、病院へ行く方などの移動が多く見られるかもしれません。午後になると会社関係や病院関係でタクシーを使って移動する方はグンと少なくなってしまうので、午前のうちに沢山の方に乗車してもらう型を作っておくのは良い事かもしれません。

 

そして15時過ぎると、お昼休憩を終えたドライバーがたくさん動き出します。他の場所で待機していても乗客が見つからず移動してくるドライバーや、ナイト勤務の方や、変則の時間で勤務しているドライバーが出勤してくる事になって、タクシーもどんどん増えていきます。

 

そこから17時まで稼働していても、あまり乗客に乗車してもらえない時も多く見られるというのが、昼日勤の流れでもあります。そのため、思うように稼げないということになります。となってくると、本人の能力ややる気だけではどうしようもできないので、会社の環境というのが大きく関わってくるということです。

 

例えば、出勤でタクシーを利用する方たちの時間帯に合わせて、出庫を早くできるように融通をきかせてくれる会社であるとしたら、早朝から勤務できるようにして、早朝の時間帯に乗客を確保出来るようになるでしょう。

 

しかし、これは会社次第で決まってしまうことです。本人が早朝に出勤し、一日働きたいと願ったとしても無理な場合もあるのは当然です。ただ、もしも昼日勤でたくさん稼ぐことのできる方法というと、早朝からの勤務だということです。

 

早起きして出勤しければならないので、自分や家族の生活のリズムの関係で、難しい方も多いかもしれませんが。一つ言えるのは、どのような勤務形態で働くにしても、現場の意見にも耳を傾けてくれるようであり、ある程度の融通を利かせてくれるようなタクシー会社での勤務がおすすめと言えるでしょう。

 

勤務についてのまとめ

どのような職業にも、必ずメリットとデメリットがあるものですが、タクシードライバーも勤務形態によって、メリットとデメリットがあるようです。

 

給料のこと、自分の時間や家族との時間のこと、規則正しいライフスタイルや、身体面でのことなど、自分にどれが合っているのかよく考えて「働き方」や「仕事のペース」を選択していくこと、これらは非常に重要です。

 

とりわけ、タクシードライバーの仕事は、乗客を安全に目的地に送るという人の命を預かる職種の一つでもあります。規則的な働き方で、しっかりと休暇をとり、安定した収入も得られる「昼日勤」はタクシードライバーには非常に人気の勤務形態です。

 

不規則な仕事と思われがちなタクシードライバーですが、勤務形態を「昼日勤」のみにして働くような場合には、シフトはしっかりと管理され、規則正しい生活が出来るものです。

 

そのため、お仕事以外の時間を有効に活用することも可能であり、お仕事とプライベートのバランスが良く、より充実した生活を毎日送ることが可能です。今、タクシードライバーでも昼勤の勤務形態は、人気の働き方の一つになっています。


pagetop