失敗しない会社選び

MENU

タクシーの転職で「稼げる人と稼げない人の違い」

最終更新日 2021年3月8日

監修・著者 株式会社しごとウェブ 佐藤 哲津斗

コンビニにある無料の求人誌などを見ると、かなりの割合でタクシー会社の求人が載っています。大手のタクシー会社では、紙面の大きな部分が割かれていたり、時には見開き2ページ部分を占めることもあります。

見ると「年収1千万も夢ではない!」「自分の時間を大切に使える!」といった夢のようなセリフが並んでいます。

そんなうまい話が…と考える方もいらっしゃるでしょうが、事実として、実際にこのような収入を得ている方も中にはいらっしゃいます。

入社後に取得する必要がある資格はあるのですが、入社時には全くの経験も、資格も、そして時には年齢さえも関係なく入社して、年収1千万を狙える仕事が他にあるかと聞かれたら、やはりタクシー運転手以外には中々出会えないかもしれません。

そう考えるとタクシー運転手は、最も堅実に一攫千金が狙える夢のような仕事といえます。では、世の平均年収も超えていく方、そうでない方にはどのような差があるのでしょうか。

タクシードライバーの平均年収は

仕事をする地域によって平均年収に差が出てしまう事は、ある程度は仕方のないことです。田舎などにおいて、殆どの方が車を所有し、車での移動が常識であるというような地区では、タクシー運転手をして大きな収入を得るのは難しい面もあるでしょう。

例えば東京都の平均年収は400万円と言われています。対して全国平均は300万円を切ることもあります。東京、特に都心部においては、移動に際してタクシーを使うことがある程度常識として定着している地区であり、これは特にタクシー運転手の収入にも有利に働くものがあります。

基本的にタクシー運転手の給料は、その大きな部分を占めるのが歩合です。勿論基本給もあるにはあるのですが、年齢に限らず、平均的に15万から20万の間であることが多く、それだけでは大きな収入にはなりません。

乗客を数多く載せて売り上げを上げると、その中から平均5割、東京では平均で6割ほど、が歩合として本人の給料に還元される仕組みです。

だからこそ運転手個人個人によって、かなりの収入差が生まれてしまうのです。しかし、何の理由もなくてこれほどの大きな差になるわけではありません。

収入を得ている方、得れていない方の理由を考え、全くの未経験の方でもどうしたら大きな年収を得られるかについて考えていきましょう。

努力以外で差が出てしまう部分も当然あるが

収入に大きな差が出るのは本人の仕事の仕方によるという部分も確かにあります。しかし、本人にはどうしようもない部分があることも事実です。

例えば労働時間がその理由です。最大で21時間連続勤務をすることが可能なタクシー業務ですが、多くの会社がシフトで導入しているのは、間の3時間の休憩を含め18時間勤務です。

これは、早朝から日付が変わる次の日の深夜まで働き、そしてその次の日が休みになるという働き方です。

しかし会社によっては、もっと自由度のある働き方が出来るようになっており、例えばシングルマザーの方の場合、子供を学校へ送る準備を済ませた、朝8時から夕方の5時までの平日勤務が考えられます。夕方から夜勤だけの勤務とする場合もあります。

やはり平日よりも、週末が近い夜などの方が乗客が多くなったり、午前中には少なかったりと、バラつきがあるのも事実です。いくら努力を重ねたとしても、乗客の量を多くこなすことには限界があり、どうしてもこの部分で差がでてくるのは致し方のないことと言えるでしょう。

しかし、そのような制約がある中でもしっかりと稼ぎを上げている方、全く制約のない中でも稼げない方、の双方がいらっしゃるのも事実です。では、それにはどのような差があるのでしょうか。

ちなみにこの記事は、全国のタクシー運転手の一番平均的な働き方である18時間11日勤務という形態に合わせて書かれています。しかし、稼げるコツ、稼げない理由はどのような時間帯の勤務でも、基本的に全て変わりはないと言ってよ良いでしょう。

稼げない方の共通点

タクシー業務がブラック企業だという印象を、多くの方が受ける最大の理由の一つは「給料が歩合制」というところにあります。

つまり、この歩合制という言葉によって、収入がまったく保証されていないと感じてしまうからでしょう。加えてテレビに露出するタクシー運転手のインタビューも、タクシー業務のイメージに悪影響を及ぼしていると感じます。

以前とあるドキュメンタリーで、「働く貧困層」と呼ばれる層の人々に関する特集を実際に見ていたのですが、そこである駅前でタバコを吸いながら客待ちしている運転手への街頭インタビューが行われていました。

するとその運転手は、「タクシー運転手をやってから15年にもなるけど、昇給もないし、ずっと月収は20万そこそこで家族を養うので精一杯だ」と話していたのです。聞きようによっては確かにブラックという印象です。とても収入が少ないように感じます。

しかし問題は、その方の勤務態度にもあることは一目瞭然です。あまり人がこないような駅前で、乗客が来るまで、ひたすらタバコと缶コーヒーを片手に待ち続けているような取り組み方では、売り上げの上がりようもありません。

そうです、タクシー運転手で中々大きな収入を得ることの出来ない方の、その理由のかなりの部分を占めるのが、本人のやる気のなさなのです。

ある程度の諦め、もしくは生活に困らない分だけ稼げれたらそれでよし、という気持ちがそのまま収入に直結してしまっているということです。タクシー業務を経験したことがある方が皆共通して言うのが、「会社は売り上げを上げている方の味方」という話です。

先ほど売り上げた部分の5割から6割が本人の給料となるという話をしましたが、実はこの割合は同じ会社の中でも人によって変わるのです。

売り上げが少ない方には歩合の割合も少なく、高い売り上げを上げる方には歩合の割合も多くなることが殆どです。

そして会社にタクシー希望の電話が入っても、基本的によく動いている方に配車指令がきます。一見すると売り上げが高い方が優遇されているようにも見えますが、実際は「頑張っている方への優遇」ということが言えます。

特に配車に関しては、あまり売り上げを上げられなくてもしっかりと努力が見える方にも、どんどん回ってくるようです。タクシー業務は一人で行う仕事であることから、働き方のかなりの部分が本人の責任に委ねられています

勿論正規の休憩時間には休まなければいけませんが、自分にどうしても甘くなってしまい、ついつい休憩を多く取ってしてしまう方、もうこのくらいの収入でいいやと低いレベルで安心してしまうような方は、給料を上げることは難しいでしょう。

稼げる方の共通点

では稼げる方には、どのような共通点があるのでしょうか。

早い話が、上述したような「稼げない方」の行動パターンの、逆の行動をしたら良いだけの話なのです。最も重要なのは「勤勉さ」、そして「情報」です。ひとつづつ考えていきましょう。

まず重要となる勤勉さについてですが、これは早い話がしっかりと働きましょうということです。

至極当然のことながら、一人になることが多いタクシー運転手の仕事では、時に非常に難しく感じることがあるのも事実でしょう。特に18時間もの間仕事が続くので、少しは休み休みやらないと…と感じる方もいらっしゃいます。

しかし、経験者がみな一様に語ることですが、働き続けた方は、時間はとても早く終わるのです。逆にサボりサボりの方は、時間の経過が殊更遅く感じられるのでしょう。特に乗客を運んでいる時の時間の進み方の速さは、客待ちをしている時の数倍にも感じられます。

勤勉に一生懸命働くことによって多くの乗客と出会い、その分仕事も早く終わり、当然給料も増えるとなると、一石何鳥にもなることです。

またその一生懸命さによって、会社からの配車指令も増え、その間に仕事に慣れ、自分でもしっかりと乗客を引っ張ることが出来るようになってくる…これが今稼いでいるタクシードライバーの典型的なパターンです。

そしてもう一つ重要になってくるのが「情報」です。これはつまり、いつ、どこで、どのようなタイプの乗客を見つけることが出来るか、というような情報のことです。

これは言い換えると、「仕事の効率」という言い方も出来るかもしれません。走り回ってもあまり今日は乗客を取れないかも、という情報がある時は、割り切って大きな駅で出待ちに徹することも一つです。

また、この日はここで大きなイベントがあるからという情報がある時には、イベント前は最寄り駅で、イベント後は会場前での出待ちが鉄則です。

さらに経験が増していくにつれ、この日はここに人が集まる、この会社は何時に終わってタクシーを使う…といった細かい情報も積み重なっていきます。効率よく稼ぐためには長距離を乗ると良いのですが、どこの場所だと長距離客を拾い易いのか、という情報も宝になります。

稼げる方は、これらの情報を細部まで覚えていたり、人によっては大事にメモを取っていたりします。またこれらとは別に、最も簡単に収入を上げる方法もあります。

それは勤務日数を増やすことです。18時間11日勤務が大まかな方法とご紹介しましたが、この勤務日数は最大13日まで増やすことが可能です。当然その増えた分で得た収入も月収に換算されていく事になるので、より多く稼げるということになります。

いずれにせよ、タクシードライバーとは、努力しないことには全く収入を得られない代わりに、努力するほどに収入に直結していく仕事だということです。

注意したい点は

努力に応じて稼げるようになると言う事は、これが糠に釘、のれんに腕押しとならないようにする必要があります。勿論努力を払うその姿勢も十分評価され、ある程度の配車も受けれるようにはなるのですが、それでも努力の空回りほど悲しいものはありません。

例えば当てずっぽうで走りまわったり、根拠なくどこかで出待ちをしての空振りは無為に等しく、会社の損害ともなります。だからこそ、上記のような情報が重要となるのです。

そして時々、タクシー運転手が失敗する例としての「あるある」が、「電話番号の交換」です。乗客に気に入られて、個人的にいつでも呼べるように、電話番号を教えてほしいといわれることが時々あります。

しかし、実際にこの方がタクシーを呼ぶ時に自分が仕事をしている保証はありません。それは月の3分の1の日数しか働いていないので、確率的には休みにあたる方が多い事があるからです。

そして仕事をしていたとしても、働いている場所から迎えに行く場所までが遠すぎる事などで、むしろ効率が悪くなることもあります。

何より、なるべく自分の個人情報を顧客に教えないようにするのが、このような系統のサービス業では鉄則です。場合によっては悪質なクレームにも発展しかねないので、電話番号を教えてと言われても、なるべく会社の番号を伝える程度に収めておく方が妥当と言えます。

自分の払う努力が空を打つようなものではなく、しっかりと結果につながるものとなるよう、効率を良く考えるようにしましょう。

メリハリよく自分の時間も大事に!

タクシー会社で働く上での大きなメリットは、自分の時間をより多く持てるようになるということが挙げられます。つまり、趣味などに打ち込む時間が、他に仕事に比べてより多くなるということです。

勤務時間が他の仕事よりも長いとはいえ、出勤日数は11日だけというメリットは大きいです。帰ってくるのが夜中になっても、次の日はゆっくり起きても、一日の時間のほとんどを趣味に使うことさえ可能なのです。

8時間勤務で週に5日働く方と比べ、勤務時間が少ないのかというと、実際にそれほど大きな差がつくわけではありません。

しかしタクシー会社はほとんど残業が無いのは前提として、前後の通勤時間や残業などを含めて比較してみると、他の仕事よりも家にいる時間が多くなるのは事実です。

面白いことに、上述したような「稼げない方」と「稼げる方」の違いは、この休暇の時間の過ごし方でも現れるようです。せっかくの休みでも、何をすることもなく一日が過ぎてしまう方の多くは、「稼げない方」です。

つまり、積極的に乗客を探すことなく何となく仕事をしている方は、休日も何となく終わってしまうのです。逆に仕事を一生懸命している方は、休日も生活を最大限楽しむ方が多く、趣味も多彩です。

いかに効率よく時間を大切に過ごすことが出来るか、そういった「生活の仕方」が、自分の「仕事の仕方」にも表れるということなのかもしれません。

仕事は仕事で、休みは休みで一生懸命過ごす、そういったメリハリの利いた行動パターンが、仕事の稼ぎにも大きな影響を及ぼすのでしょう。


pagetop