タクシーの転職で稼げる会社選びの方法
最終更新日 2021年3月8日
監修・著者 株式会社しごとウェブ 佐藤 哲津斗
多くの方にとって、タクシー運転手を始める動機の一つに挙げるのが、求人広告に踊る年収の高さでしょう。
必要な資格を持たずとも、また未経験であっても、また40代、50代から始めたとしても、年収が400万~600万円以上を狙えるような仕事は、そう簡単に見つけられるものではありません。
「大きくなったらタクシー運転手になりたい」という子供はあまり見たことがありませんが、大人になってから「しっかり稼げる仕事に就きたい」となった時に、選択肢の一つに上がることが多いのが、タクシードライバーという職なのです。
そうだとしたら、少しでも良い収入を得られるような会社で働きたいと思うのは自然です。では、自分にあった会社、もしくは他よりも稼げる会社を選ぶには、どのようにしたら良いのでしょうか。
稼げる会社を選ぶための第一ステップ
まず一番最初に考えなくてはならないのが、どこの地域で働くかということです。もし地方の小さい街に暮らしている方の場合、多い収入を得ることは諦めざるを得ないでしょう。
タクシーの職はやはり、大都会になるほどに年収も上がっていくからです。地方ではタクシーを使う方の絶対数が限られ、同時に働ける会社の選択肢も減ってしまうこともあります。
東京、また首都圏と呼ばれる区域では、タクシー運転手の平均年収は400万円を超えています。血のにじむような努力をせず、通常レベルの仕事をするくらいでも、そのぐらいにはなるそうです。
逆に東京圏を除いた全国の平均は、300万円を切ってしまうのが現状です。その中には大阪や名古屋など、首都圏に近いレベルで稼げる街も含まれており、収入の平均を押し上げているので、そこにも含まれない地方のタクシー運転手の平均は200万円代ということも珍しくはないでしょう。
もし本気でタクシー運転手を目指したいのであれば、まずはなるべく大きな都市への引っ越しを考えるところから始まります。
それは話が飛びすぎていると感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、実際に地方からタクシー会社への就職目当てで引っ越してきている方は沢山いらっしゃいます。
そのため都会のタクシー会社や各営業所は、ほぼ必ずと言っていいほど、家具付きの社員寮を構えているのです。
求人には全て目を通し、説明会には必ず出席
ここの地域で仕事をしようと決めたときは、インターネット、もしくはその地区で販売されたり、無料で配布されていたりするような、求人情報誌には目を通すようにしましょう。
大きな都市になるほどに、ほぼ必ずと言っていいほどにタクシー会社の求人広告は載っているものです。その広告の端から端まで必ず読むようにしましょう。
最も大きく書かれているのは恐らく社員の平均年収、もしくはその営業所で最も稼ぐ方の年収です。
600万円、中には1千万円に近い額が記載されていることも珍しくはありません。実際にそれだけ稼げている方がいるのも事実です。しかし実際には、その情報はそれほど重要ではありません。
より重要なのは、給与体系と福利厚生の部分です。ほぼ全てのタクシードライバーは、歩合制度という給料制度の中で働くことになります。
つまり、業務で人を運んで売り上げを上げるほどに、自分の給料も上がっていくということになります。ただ最初は、他のベテランの方ほど上手に乗客を見つけることは、難しいのが現実でしょう。
ここで重要になるのが、給与保証制度というものです。これは最初の数か月は、あまり稼げなかったとしても、最低限の収入を補償してくれるというものを言います。まず、この給与保証制度の幅が重要になってきます。
たとえば、30万円を3か月という会社や、20万円を半年間という会社もあります。東京都内などでは、中には最初の一年間は毎月30万円を補償するという太っ腹な事業所もあります。
あまり営業力に自信がないような方は、多少低くとも期間が長い給与保証制度を採用している所が良いでしょう。また、すぐに慣れて稼げるだろうという自信がある方の場合には、最初の3か月間に出来るだけ高い金額を保証してくれている会社が良いでしょう。
また、資格取得に関する情報にもしっかりと目を通しましょう。タクシーを運転するために必要な二種免許の取得には15万~20万円が必要とされ、それを会社が負担してくれるのか、それとも自分で支払うのかという事も重要なポイントです。
貸付金制度ありとされている場合、基本的に一定期間働くことで貸付金と同額の報奨金が与えられ、相殺されることになります。援助金と書かれている場合は、10万円程度が最初から支払われることになるでしょう。
数万円の自腹は切る必要が出てきます。大手のタクシー会社はよく、説明会というものを開催していますが、それに出席する前にまずはこれらの情報をよく精査することが重要です。
ちなみに、まだこの時点ではどこの会社にしようかを決める必要はありません。
説明会で質問するポイントを覚えておこう
殆どの会社に一長一短があります。例えば上記のように、貸付金という形で免許取得費用を援助してくれる会社の場合、平均して2年間は継続して働くことが求められます。
当然早めに辞めてしまった場合は、貸付金の返金を求めらてしまうでしょう。逆に援助金としてお金を出してくれるような会社の場合は、100%ではないので確認する必要があるのですが、特別な縛り規定のようなものは無い事が普通です。
またこれらとは別に、歩合制の割合というのも各社で異なっています。非常に福利厚生が手厚い企業であったも、稼いだ額から配当されるのは50%という会社もあったり、それほど手厚い保証ではなく60%程度の配当が保証されているという会社であったり、というのが現状です。
これは全て自分で決めるべき点ではありますが、当然60%の割合で歩合給が支払われるところの方が、より多く稼げるという事になります。この部分は忘れずに確認しましょう。また働き方に関しても、質問する必要があります。
ほとんどの会社はまず隔日勤務という制度を採用しており、これは早朝に出社してほぼ丸一日、21時間程度の勤務をこなすという働き方です。働いた後は1日か2日の休みをもらい、そしてまた働くという繰り返しです。
しかし実は、最も稼げるような勤務の仕方というのが夜勤です。酔った客の相手が半分以上なのですが、その反面公共交通機関というライバルが全て営業を終わらせる後も、タクシーは走ることになるため、最も稼げる時間になるというわけです。
ただ会社によっては、隔日勤務のみで日勤と夜勤の体制をほとんど取っていなかったり、またやっていてもベテラン勢の稼ぐ組で席が全て埋まっていたり、という場合もあります。
もし本当に稼ぎたいのであれば、夜勤という制度があるのか、そして自分もその時間に働くことが出来るのか、それらを確認してみましょう。
そしてもう一つ必ず確認する必要があるのが、事故の場合の補償です。会社によってはかなりの高額な罰金制度を用意している所もあります。
悩ましいのが、そういった会社に限って歩合制度の割合が高く、何もないような場合には、かなりの収入を狙えるように思えるということがあります。ただ、もし事故にあってしまったら、それまで稼いできた部分も飛びかねないということです。
どんなサポート、そしてどんな罰則があるのか、また会社が事故にならないためにどのようなサポートを行っているのか、などについては必ず確認するようにしましょう。
必ず2社以上と話をしよう
説明会はそのまま面接会に移行できる場合がほとんどです。
ただ、一社としか話していないような場合には、必ず他の会社にも聞いてみるべきでしょう。勿論、面接を行って合格になった上で断りを入れることも可能なので、無理に面接を断る必要はありません。
しかし、よりよい条件で働くためには必ず2社以上に話を聞き、しっかりと条件面を比較する必要があります。聞かなくては分からない部分もあるので、求人広告だけを頼りに決定することは出来ません。
上記の部分を比較して、自分に合った会社を選択するのが正解です。基本給が高い会社を安易に選択してしまいがちですが、しっかりと稼ぐようなドライバーは、この基本給を下回ることはまずありません。
つまり、この基本給を当てにして会社に入る必要はないということになります。それよりも必ず上述のような歩合の割合を確認する事の方がより重要なのです。
それが稼げるようになるための、最良の近道だからです。ただ面接に関しての追加のお話ですが、断りを入れる場合でも、絶対に電話の留守電を使うことだけは避けましょう。
正直に電話に出て、他社で決まってしまった旨を正直に話しましょう。モラルの観点からも勿論そうするのが正解です。またタクシー業界というのは基本的に非常に狭く、断ったその会社と同じテリトリーを営業し、時には駅前などで客待ちをするときに、その会社の従業員と一緒に待つということも往々にしてあります。
後からずっと気まずい思いをするよりも、最初からすっきりとさせておいた方が確実に良い事と言えるでしょう。
給与面以外でチェックするべきポイント
給与面と直接的な関係がなくても、聞いておくべき部分としては、車の設備についての確認が挙げられます。高級な車両を使っている会社では、必然的に従業員の疲れも全く違ってきます。
特にタクシードライバーに最も多い持病としてまずあげられるのが腰痛です。疲れがないとしたら、それだけ自由に客探しをし続けることが可能であり、腰が痛いほどに要所要所で止まっての軽い休憩を、より多く必要になります。
それほど煩く怒られることはありませんが、休憩をとるほどに乗客を見つけるチャンスが失われ、自動的に売り上げも下がります。
効率よく仕事をするためには、環境の整備も非常に重要になってくるのです。また忘れてはならないのが、無線配車とナビのシステムでしょう。
やはり最初は道を覚えるのも大変なのですが、最新式のタクシー用のナビは非常に優れており、見事に運転手の経験の無さをサポートしてくれます。
当然その分仕事もスムーズにこなせるようになり、最初からある程度の稼ぎを得られるために、より良いサポートとなるのです。
せっかくならガッツリ稼ごう!
地域によっては、勤務形態に隔日勤務しかないという場合もあるでしょう。そのような時は、勤務数を増やして収入の底上げを図ることが可能になります。
隔日勤務の通常出勤日数は11日ですが、法律上は13日まで出勤することが可能です。もしそれぞれの日に1日4万円ずつ稼いだとしたら、配当が60%だったと仮定して、月給に追加されるのは約5万円を少し切るくらいとなります。
これを1年間通したら、60万円弱が単純に年収に追加されるわけです。出勤日の増加は、特別なテクニックを必要とするわけではなく、ただ単純に体力勝負となるだけです。
それでも必ず出勤日の次の日は法律で定められた休みが強制的に与えられるので、ヘトヘトになるということもありません。
また出勤する前に、その地域のイベントを調査し、頭に入れておくことも重要です。イベントがある時は、その周囲で人が動くことになり、タクシーを使う方も増えて売り上げの増加につながるからです。
稼ぎたくてタクシードライバーとして働くとしたら、稼ぎにつながるどのような努力も、惜しまずに払うようにしましょう。1年目からでも、その辺の大企業の中堅社員の年収くらいを軽くぶち抜くような収入さえも、見えてくるかもしれません。
プライベートも充実させれる
タクシードライバーの良い点は、他の職種のようにサービス残業というのがなく、また自分の仕事を家に持ち帰ることも出来ないという事があります。物理的に、タクシーを家に持って帰ることは不可能です。
歩合制という給与体系が、時には「不安定だ」と映ることもあるかもしれませんが、一度コツを覚え始めたら基本的にコンスタントに稼ぎ続けられる仕事です。だからこそ、他の仕事と比較しても、自分の時間をより多く持てる職業なのです。
その理由は、仕事とアフターのメリハリが効くからです。また隔日勤務の場合は多い方の場合には、月の3分の2近くが休日となり、自分の趣味に打ち込むことだって可能です。
大きい会社の場合、クラブ活動も積極的に取り入れており、趣味が同じ方との友好の輪が広がっていくことも珍しくありません。
他職のサラリーマンのように、仕事に支配された人生とは全くの無縁の世界なのです。タクシーの職種に人生を費やしている方はほとんどいないからです。
この仕事以上に未経験の方が稼げるチャンスがあって、そして自分の時間も謳歌出来る仕事というものは、他ではなかなか見当たらないでしょう。まずはしっかりとした調査から初め、自分にあった「稼げる」タクシー会社を見つけましょう。