失敗しない会社選び

MENU

タクシーの最低給料保証について

最終更新日 2021年3月8日

監修・著者 株式会社しごとウェブ 佐藤 哲津斗

給料保障について

安定した固定給をもらう公務員やサラリーマンが、タクシー運転手への転職を考えた場合、タクシー運転手の給料補償がどのようになされているのかということは、気になるポイントと言えるでしょう。

実際のところ固定給と歩合給とでは、どちらの方法で給料が支給されるのでしょうか。実はこの質問の答えは、どちらも正しいということになります。

その理由は、大抵のタクシー会社は、固定で支払う給料と、働きに応じて支払う歩合の給料を組み合わせて給料として計上しています。

そのため、タクシードライバーの仕事は、ある一定額を給料として受け取り、さらに頑張るほどにその固定給に上乗せされた給料が支給されるようになるのです。

そして心機一転、新たな仕事探しで転職する分野として、現在タクシードライバーは非常に人気があります。

もちろん努力次第で稼げる金額に影響が出るので、逆もしかりといえます。つまり本人の努力が、給料に大きな差を作り出すことになるのです。

当然努力に惜しみなく精を出すような方は、固定給の何倍もの収入を得ることが可能であり、怠け癖のある方は固定給のまま、変化のない日々を過ごすことになります。

そして、単に人を乗せるだけの仕事という、一見楽な世界に見えるかもしれませんが、実際のところはお客を乗せるための地道な努力が必要な仕事といえるのです。

もちろん、給料保障については、しっかりと設定されており、どのタクシー会社を選んで働き出したとしても、月の収入が全く無くなってしまうということはありません。その点では安心してください。

また、固定給はいくらなのか、歩合はどれくらいなのかといった点についても、しっかりと見定める必要があります。

研修期間中はなんと日当1万円貰える会社も

タクシー会社の面接を受けて採用が決まり、いざ働き始める時点で問題となるのは、すぐに業務に入れる世界ではないという点です。

つまり、タクシードライバーとして基礎的なことをしっかりと学んでからでないと、稼ぐことはできないのです。そして、どのタクシー会社でもまず初めに、新人教育を行うための研修期間が設けられています

この研修期間は会社によって様々で、最短10日で業務に入れたり、ひと月みっちり研修期間を設けていたり、などそれぞれ違いがあります。

そしてその研修期間も、もちろん日当が支払われる事になります。会社に就職したのであり、すでに雇われているため、給料が支払われるのは当然のことです。

会社によって日当金の差が出るのですが、概ね1万円前後のところが多いようです。場合によっては、時給で支払われることもあるようです。

その研修期間は、ただ受身のままで、会社が用意したカリキュラムをこなしたらそれで良いというものではなく、研修後は実際に現場で訓練を活かして稼ぐ必要があるため、真剣に取り組む必要があります

そのため、会社としても稼げる方に社員として受け入れる必要があるので、研修内容も充実させることが多いようです。

基本的には普通自動車二種免許取得のための期間、地理試験のための研修と試験、社内研修、教習車を用いた実地研修、といったカリキュラムが組まれています。

これらの研修を、他の従業員と同様の勤務時間帯で行います。その会社が7時から17時勤務であれば、その同じ時間で研修が組まれるわけです。

そのため、入社してこれまで経験したことのない初めての体験を数多くこなし、頭の中に多くの情報を詰め込み、いくつかの試験も受けることになるので、日当1万円でも決して額の大きいものではないと感じるかもしれません。

要は研修は、その後の乗務で稼げるようになることを目指しているものです。それを踏まえ、そのための下準備だと認識し、期間中はしっかりと学ぶことが重要なのです。

乗務後の数か月は○○万円の給料保証付!

タクシードライバー未経験者が、いきなり高い成果を出すのは簡単な事ではありません。しかしタクシー業界は、売上を出すほどに給料として還元される世界です。

それはつまり、未経験者にとっては働きづらい職場環境になってしまう事を意味します。そのため、ほとんどの会社は給与保証制度を設け、一定額の収入は得られるようにしてくれています。

しかも入社後乗務が始まってからの数ヶ月は、かなり高い固定給を提示し、収入の安定を提供しています。

高い固定給の期間は、最初の3ヶ月から多くても一年である場合がほとんどのようです。例えば勤務先に配属されてから3ヶ月は32万円を最低金額として保証し、その後の4ヶ月目以降は18万円が固定給で、売上に応じて収入が変化していくといった感じです。

とはいえ、未経験で入社しても研修をしっかり受けさせられるので、売上を出すノウハウを学ぶことで、すぐに他の乗務員と変わらないほどの売上を出すケースも珍しくありません。

そのため、最初の数ヶ月の最低保障金額を上回るような給料を受けられるようなケースもあるという事になります。

といってもほとんどの方にとって、未経験である最初の一年は、売上を出すコツを学ぶ修行の期間になるので、給料を一定の最低保証として支払ってくれる制度はありがたいものがあります。

そして給料保証されている期間がどれくらいあるのかについては、重要なチェックポイントになります。一年と長く保証期間がある場合、ひと月の最低保証給料が低く設定されていることもあるので、何社かのタクシー会社と比較して、最適な会社を選ぶと良いでしょう。

年3回賞与が付く会社も

タクシー業界は歩合給であるため、賞与はもらえないと思われる場合もあるようです。

しかし、しっかりと賞与を出す会社も少なくありません。年三回賞与という条件を提示している会社もあるくらいです。

では歩合給の業界で、賞与は一体どのように算定される事になっているのでしょうか。

実は賞与も、売上に応じて変わってくる事が多いようです。例えば、賞与が出た次の月から賞与が出る月までの毎月、売上60%を給料に反映させている会社があるとします。

そのうちの5パーセントの売上は会社側でストックし、賞与の月にまとめて支給するといった具合です。

そのため、売上をたくさん出している乗務員は、賞与をかなり期待して待っても良い事になって、売上があまり出せない乗務員の場合は、次の賞与までの期間にまた奮闘することになるわけです。

この賞与に反映されるパーセンテージは、やはり会社によって様々なので、この辺も就職活動中はチェックすると良いでしょう。

ただ説明したように、売上の数パーセントが賞与になっているのか、と考えると、仮に賞与の出ない会社だとしても毎月の給料はそれなりに支給される、とも受け取れるでしょう。この点は考え方次第なので、自分の働き方の理想に合わせて会社選びをするのが良いと言えそうです。

いずれにしても、売上をしっかりと出せるのか、によって賞与の額は大きく変わってくるということであり、勤務地が売上を出せる環境にある場所なのかについても、見定めていく必要もあるでしょう。

入社祝い金を支払う会社もある!

タクシー会社に入社すると、入社祝い金がもらえるシステムもあります。これはタクシー会社が支払うというよりも「タクQ」といった、タクシー求人サイトを活用し、就職した際に支払われる報酬です。「タクQ」では最大で40万円もの祝い金を支払う、と謳っています。

もちろん最大でこの金額なのであり、年齢や勤務地によってはそれよりも下がることがあります。しかし、サイト側で報酬を支払ってくれるのは何故なのでしょうか。このように、疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれません。

これにはしっかりと理由があります。それはサイト運営側は、タクシー求人を載せるための紹介料を受け取っているからです。

その紹介料から、入社祝い金が支払われる事になります。サイト側としては、サイトを活用してもらうことによって、就職実績が作られる事になり、それが就職を希望している方にサイトを使ってもらえるようになります。

とくに「タクQ」はタクシー求人に特化しており、タクシードライバーへの転職を考えている方がより多く集まることから、求人を載せる価値があります。

そして、同業者の求人を数多く載せられるサイトなので、自然と求人の質も向上し、求職者側のニーズに合ったサービスとなっています。自分の理想とする会社が容易に探せるようになるでしょう。

その上入社が決まる事によって祝い金も支給されるため、活用して全く損は無いでしょう。

タクシーのお仕事は儲かるのか

タクシードライバーは歩合制であることが多いため、自信がなく転職を躊躇してしまう方もいらっしゃるでしょう。実際のところ、タクシードライバーの給料は低いのでしょうか。年収は実際、どれくらいなのでしょうか。

全国平均すると、タクシー乗務は年収にして300万円ほどといわれています。これだけを聞くと、低いように思われますが、タクシーのニーズを考えても地方は利用者が減ることから、稼ぐことが難しい事情もあり、定時制で働くケースも多いです。

しかし東京都だけに限って見てみると、年収400万円は稼げると言われています。これはあくまでも平均なので、もちろんそれ以上稼いでいる方もいらっしゃるわけです。そのため、都市部を勤務地として選ぶとしたら、それなりに稼げる計算になります。

当然都市部には人が集まっており、24時間どの時間帯でも稼げる環境があります。人を乗せる回数を増やせることから、歩合制で働くメリットは大きくなります。

このような要素から、タクシードライバーの仕事は、都市部においては、ある程度給料保障が付いていると考えても良いでしょう。もちろん固定給のレベルから、収入を上げていくための努力次第というところもあります。

どの業界で働くとしても、努力を怠っていると給料が上がることは期待できないため、タクシードライバーとして努力を積み重ねることによって、自ずと固定給以上の収入であったり、平均年収を上回る年収を手に入れたりする事は、十分可能なのです。

定時制(パート)にも給料保障はついてる?

タクシードライバーには主に、正社員と定時制という二つの働き方があります。定時制はアルバイトのようなもので、働き方を交渉したり、提示されていたりしています。

正社員は隔日勤務で月11~13勤務、また日勤勤務になると月22~24勤務程になるのですが定時制になると隔日勤務で月8乗務以下、日勤勤務で月16乗務以下となります。

勤務日数が大幅に少なくなるわけです。そして正社員は固定給と歩合給が組み合わさって給料として支払われているのですが、定時制のドライバーの給与体系はどのようなものかというと、給料保障のなされ方が正社員のものとは幾分違ってくることがあるようです。

定時制ドライバーの場合、正社員よりも働く日数や乗務時間が短いという違いがあるものの、仕事内容自体には変化がありません。しかし限られた時間で働くので、時給制や日給制が取られていることが多いようです。そのため、乗務を開始すると売上に関係なく給料が支払われるので、保障付きの給料ともいえます。

しかし会社によっては売上に応じた給与体制を整えたところもあるようなので、確認は必要です。どちらの体系で働くのかは、給料保障のなされ方で選ぶという方法でも良いでしょう。

副業でタクシードライバーを始める場合や、年金受給者で少し収入をプラスしたい場合でも、定時制は適した勤務形態と言えるでしょう。

しかし注意すべき点として、定時制で働く際に、歩合制で給料が支払われる契約になっている場合です。正社員よりも歩合率が低く設定されていることがあるので、自分自身納得出来るように良く検討しましょう。

二種免許取得費用は会社側が全額負担してくれる

転職の候補としてタクシードライバーを考えている場合でも、タクシー業務に絶対必要な資格、二種免許は取得していない場合が殆どになると思います。

その場合入社後、二種免許を取得することが最初の仕事になるわけです。しかし二種免許取得に必要な費用は、20万円~40万円とも言われているので、決して軽い金額ではありません。

転職費用として考えても、大きな金額と言って良いでしょう。そしてほとんどの会社では、この取得費用を全額受け持つとしています。給料の他に初期費用として必要なこれだけのお金を支払ってくれるわけなので、転職条件としてはとても良いのではないでしょうか。

もちろん、これにはメリットだけでなくデメリットも考慮する必要があります。そのデメリットとは、二種免許取得費用を会社側に全額負担してもらった場合、二年間はその会社に在籍してもらうことが条件となっている事が多いという点です。

給料保障の面で考えると、二種免許取得費用会社全額負担は助かるものの、会社の雰囲気が自分に合わないなど、退職を考えてしまうような場合、二年間の縛りは厳しいかもしれません。

しかし会社が取得費用を負担するような会社は、研修をしっかりしている所とも言えるので、福祉面では安心できる会社と受け取っても良いでしょう。

このような観点から見ても、タクシードライバーへの転職の際に、気になる給料保障がしっかりしている事を考えると、転職先の候補として、かなり良い条件であると言えるでしょう。


pagetop