失敗しない会社選び

MENU

タクシー運転手の履歴書の書き方と志望動機

最終更新日 2021年3月8日

監修・著者 株式会社しごとウェブ 佐藤 哲津斗

タクシー転職して、タクシー運転手になるためには、まずは山のようにあるタクシー会社の中から、自分にあった会社を探すところから始まります。

各社とも長所、短所があり、稼げる額が重要なのか、それとも福利厚生サービスや職場環境によって選ぶのかを考え、受ける会社を自分で選ぶことになります。ただ選んだあとは、次は向こうがこちらを選ぶ番となります。

面接において、自分の過去を履歴書によって説明し、そして志望動機によって働く意欲を説明するのです。どのような方法が効果的なのかを考えてみましょう。

最初にして最大の関門が面接

「面接」が、働くときには、当然最初の関門です。もちろん働き始めた後も様々な仕事上の関門は待ち受けているのですが、面接によって合格を勝ち取らないことには、その後の関門も何もありません。

まずは面接で、どのような印象を相手に植え付けるのかが、非常に重要になるのです。会社によっては、大きな説明会を何度も開く事が多いです。タクシー転職に関心がある方に向けた説明会で、中には個人対応によっていろいろ話をしてくれる会社もあります。

運転手に関心がある方に、うちの会社を受けるように選んでもらいたい、という目的があります。しかしだからといって、タクシー会社が労働者側に有利であるような、受け手市場だと言い切ることもできません。

説明会に赴き、「あ、ここの会社がいいな」と思い、その場で面接を申し込み、そして落とされるというタクシー転職事例も多々あるからです。

やはり会社の方も、良い人材を欲しているからです。受けに来た方が誰でも合格するというわけでは無いのです。

相手が警戒することをまず理解する

面接時には、履歴書の記載事項、志望動機や他の会話を通し、タクシー会社が知りたいことには幾つかあります。その一つは、すぐに辞める危険性があるかという事です。タクシー会社は離職率が高い業界だといわれています。

しかしそれは、労働環境などに問題があるとか、ブラックだからという理由ではありません。それは、少し調べていくと、タクシー業界がブラックにはなり得ない理由がいくらでも出てきます。

一つの理由としては、路上に出る前の様々な研修や免許の取得の段階ですら、挫折して辞めていってしまう方が多いということが挙げられます。最初の1か月を乗り越えれない方が多いのです。

そこを乗り越えたら年収500万を余裕で狙える未来が待っているとしても、そのかなり手前で挫折してしまうのです。しかしタクシー会社の方も、何人もこんな方をまともに相手にしていたら、キリがありません。

入社祝い金や支度金などを支払い、免許取得のための費用も支払って、研修のためにベテランドライバーに特別手当を払って、新人のお世話をしてもらい…これだけのことをしたのにも関わらず、それで辞められたら会社にも大きな損害となります。

また、タクシー運転手は基本的に、誰かに監視されることもなく、一人での業務を行うことになります。重要なのは、自分をコントロールできる人なのか、という点です。GPSなどによって、現在位置に関しては全て管理できるものの、その場所で何をしているかまでについては、会社は把握することが出来ないのです。

出待ちをしているのか、それともただサボっているだけなのか…。加えて、一人で働くといっても、同僚との関わりがないわけでは無くて、乗客との会話は営業の観点からも非常に重要なポイントです。

だからこそ、「人格」「忍耐力」を非常に重視するのです。彼らはこれらのポイントを、履歴書の書き方や志望動機などのほかに、説明会の時の聞き方や質問の仕方、その態度、服装などで判断します。

説明会の時に、たとえ敬語を使っていても上から目線で話すのは問題外です。また、落ち着きがない人は仕事が続かない人、という印象になりかねないため、声が小さい、目を合わせれない、落ち着きがないなどの、マイナスな印象を与えてしまうような動作は、すべて努力で回避する必要があります。

同居する家族がいる場合は、インターネットなどでチェックすることが出来る「面接官が使う定番の質問」などを探し、家族に質問してもらうことは対策として有効です。

リハーサルを行う事は、自分の態度を客観的に見てもらうことにも有効であり、された質問に対しての自分の答えが、どのような印象を与えかねないかについて、他の方に判断してもらうためにも良い方法となります。

特に落ち着きという点で問題を抱えている方の場合、このリハーサルを行うことによって、体と脳を慣れさせることも可能なので、求人活動をスムーズにするためにも有効なのです。

採用される書き方

タクシー業界に限った話ではなくなるのですが、履歴書の書き方の要件は至ってシンプルです。文字を間違えない、間違えたら訂正するのではなく書き直す、質問項目はなるべく文字で埋めるということが挙げられます。

そして鉛筆ではなく、ボールペンで書きます。色は世界基準では黒か青が正解で、日本でも青のボールペンで書いても問題はないことになっています。

しかし、やはり日本の習慣は黒で書くことなので、黒のボールペンを使う事が無難と言えるでしょう。最近は記入するタイプのものではなく、コンピューターやタブレットでその場で打ち込むという種類も出てきたので、誤字脱字という危険は若干減りました。

職歴の記載欄では、もし短期間で仕事を変えているような傾向が自分にあると思う場合は、あらかじめその理由を明確に説明できるように準備しましょう。

もしその部分で何かマイナスになると思う場合、下手に隠そうとせずに、正直に伝えることも重要です。そして、マイナスは下記に続く「志望動機」によってカバーしていきましょう。ちなみに、履歴書にもその項目はほぼ必ずあります。

ここには一つのことを書いて詳しく説明するよりも、二つか三つのことを書いて、最低限の説明書きによって項目をしっかりと埋める事が有効です。そして、それらの項目をもとに、面接官と会話をしっかりと出来るようにしましょう。

タクシーの面接に限らず、友好的な雰囲気で面接が長く続くほどに、面接官からの評価は高くなるという考察結果が出ています。

こういった形で、面接官にあなたと会話を続けるネタを与えることが出来るのです。その代わり、それらの面接の際にはどのような質問をされてもしっかりと答えられるように、万全の準備が必要です。

相手方の高評価を狙える事例集

仕事が長続きするかどうかという面で、やはりまず重要なのは、その仕事を好きなのか、という点です。

この意味で、「車を運転するのがとても好き、メンテナンスなど含め車のこと全般が好き」という志望動機は、非常に好印象を与えます。

やはりタクシー運転手の仕事の主な部分は、車の運転だからです。そして車が好き、イコール車を大切にするという印象も与えるため、大切に車を扱ってくれる人だというアピールにもなります。

タクシー会社にとって車は大切な商売道具なので、もし雑に扱って壊れてしまったら修理費の損害、そして一台が稼働しないことによる売り上げの損害にも繋がるからです。

「人との会話が好き」という理由も良いでしょう。タクシードライバーの職業分類は、法律上は「旅客運送業」に分類される輸送業者の一つとなりますが、実際には接客を扱うサービス業です。

この違いに気づかずにタクシー運転手となり、人とのかかわりが嫌で辞めてしまう場合もあるため、会社からするとそのような心配が一つ減ることになります。

「旅行や各地の観光名所を巡るのが好き」もしくは「観光名所の場所や由来に非常に詳しい」というのもポイントにつながります。

流しや駅などでの出待ちのほかに、観光客を各地の名所に連れていくという仕事もあるため、会社側からは、一から名所などを説明できるように研修する手間が省けるということになります。

とりわけ、観光業などにも力を入れている大手のようなタクシー会社は、1日いくら、何時間でいくら、という形で観光客の案内をします。

大型バスに乗ってツアーに行くよりも自由度が高く、好きなところに好きなだけいられるタクシーチャーターは、ご高齢の観光客や海外からの観光客に、非常に人気があるからです。

加えてここで大きなポイントになるのが「外国語を話せる」という特技でしょう。もし英語や中国語など、少しでも話せるような場合には、それもしっかりと履歴書に書き込むと良いでしょう。

自由自在に話すことが出来なかったとしても、会社によっては言語トレーニングコースを持っている場合もあります。優先的にそういったクラスに送れる人材だと思ってもらえる事を考えると、十分に書く価値があるでしょう。

またタクシー運転手は、一日中運転する仕事柄、腰痛の問題を抱える方が一定の割合います。共通の持病と言ってもいいかもしれません。

だからこそ「健康である」「体力にはとても自信がある」という長所は、とても評価されます。力仕事ではありませんが、体力的に自信がない方には、意外に続かない仕事だからです。

加えてタクシードライバーは、他の人の命を預かって運ぶ仕事でもあります。だからこそ、運転技術の高いレベルでの安定がいつも求められます。そしてそのレベルを著しく落としかねないのが、体調不良です。

風邪、疲れ、眠気などによって運転に向かう集中力は低下してしまうからです。そういった意味でも「健康」という特徴は非常に重要視される傾向にあります。タクシー運転手を続けるモチベーションに注目する会社もあります。

基本的に都会で業務を展開するタクシー会社を中心に業界は、「稼げる職業」としてタクシー運転手を売り出しているところがあります。歩合制度を積極的に採用することによって、努力次第でどんどんと収入アップが狙えるとアピールするのです。

そのような会社には、「稼ぎたい」という志望動機がとても有効になります。ただ楽に稼ぎたいということではなく、「頑張った分だけちゃんと即座に収入に反映されるというシステムがあるからタクシー運転手になりたい」という動機が有効です。

稼ぎたいという動機が非常に明確であるとしたら、入社した後に仕事の大変さなどの壁にぶつかったとしても、超えられるだろうと考えるのです。しかも会社によっては、入社直後の支度金の他に、三か月後、半年後にも勤続祝い金を準備しているところもあります。

会社側からは、「稼ぎたい」という動機を持って入社してくる方が、最もスムーズにモチベーションをアップさせられると考えることが普通です。

問題があって落ち込んだとしても、「お金」という非常に明快なモチベーションによって、やる気を持ち直すことが出来るからです。

自分の性格を説明することも有効です。例えば「真面目な性格」「忍耐強いこと」といった性格は、どの仕事を続けるにも必要になることです。

とりわけ最初の1か月での離職率が高い業界において、「この人なら最初の山を越えれるな」と思わせることは非常に重要なことです。だからこそ、いい加減なイメージを持たれた時点で、半分は負けとなります。

「社交的」「ポジティブ」という性格をアピールすることも良いでしょう。ただし、上述していますが、このような「アピールしたい性格」を面接官に裏付けさせるような会話の技術も必要になります。

社交的と言っているのに声が小さかったり、全然楽しそうに会話していない方では、面接官も心配になるでしょう。

真面目と書いているのに服装がだらしなかったり、忍耐強いと書いていても履歴を見ると職を転々としているという場合も同様です。むしろ書いていない方が良いことさえ、あるのです。

絶えず相手のことを考えて

面接は、面接官の信頼をいかに勝ち取れるかが勝負です。そこに一切の言い訳は通用しません。履歴書を書くときも、これを読んだら相手の方はどう思うかを、常に考える必要があります。

自分の主観で判断するのではなく、客観的な見方が非常に重要です。「これでいいか」という妥協は一切あってはないません。念には念をいれるぐらい慎重である必要があるのです。

不自然なまでにゴマをすったり、嘘をついてまで自分をよく見せようとする必要はありません。そういった嘘は多くの場合伝わってしまう事になったり、もしくは嘘をつき続けることに疲れを覚えてしまうでしょう。

タクシー転職でも相手に喜ばれることや、好意を持たれるような言動を心掛けることはとても良いことです。

こんな方と一緒に働いてみたいと相手に思われるような爽やかさ、真面目さ、そしてタクシー運転手として自分が向いていると思う点を、志望動機によって一生懸命アピールしましょう。


pagetop